
技術の持つ可能性に見合う事業戦略 ~業界の枠を越えた戦略構築の必要性~
ニューチャーネットワークス コンサルタント
程塚 正史
クノロジーマネジメント「グローバル・エコシステム戦略」
近年、20代の社会学者による著書が注目されるようになっている。今年3月には開沼博さん(1984年生まれ)の『漂泊される社会』が出版され、昨年には古市憲寿さん(1985年生まれ)の『絶望の国の幸福な若者たち』が話題になった。二つの本に共通するのは、将来にさしたる希望を持てない日本人、特に若者の姿である。例えば開沼さんの著書には、以下のような記述がある。「もはや、誰もが夢を見ることができる科学技術や、それによって達成される豊かさなど、手近なところには見つからない」(上掲書、序章より)。
メルマガ会員登録
記事をご覧いただくには、メルマガ会員登録(無料)が必要です。
是非、この機会に、メルマガ会員登録をお願い致します。
メルマガ会員登録はこちらです。
会員の方は以下よりログインください。