
自立した組織・個人のネットワークがグローバルマーケティングを成功させる
ニューチャーネットワークス 代表取締役
高橋 透
■地域統括会社設立はグローバルマーケティングの一つの形でしかない
ここ数年、中国、アジアはじめ新興国などで地域統括会社をつくる企業が多く見られる様になった。これまで、事業別、機能組織別で海外拠点を展開していた 組織を統合するために、地域別に統括する会社を設立し、同時に地域でのマーケティングを強化するという狙いであろう。日本国内の市場が伸び悩む中、かつて コスト志向で進めた海外拠点戦略を収益拠点に変えるために、「マーケティング・営業を強化していくこの機会に、地域統括会社を設立した」という会社が多い のではなかろうか。
中国、アジアはじめ新興国を収益対象にするために地域統括会社を設立すること自体は、日本企業にとって一つのステップであり、評価されるべ きことであろう。しかしグローバル競争の中では、地域統括会社は一つの形であり、ゴールではない。また地域統括会社を強化することが、真のグローバル経 営、グローバルマーケティングにつながらない可能性さえあることに注意しなければならない。
メルマガ会員登録
記事をご覧いただくには、メルマガ会員登録(無料)が必要です。
是非、この機会に、メルマガ会員登録をお願い致します。
メルマガ会員登録はこちらです。
会員の方は以下よりログインください。