顧客経験価値のための商品企画開発の実践

第12回「市場イノベーションの視点での商品・事業戦略仮説」
ニューチャーネットワークス 代表取締役
高橋 透
市場イノベーションの視点とは、自社のコアコンピタンスや顧客提供価値によって市場全体をどうイノベーション出来そうかという仮説です。
市場がイノベーションされたという状態を私は、「既存の市場であれば、参加企業が半分入れ替わるもしくは、参加企業が倍以上増加していること」と仮の目安を示しています。わかりやすい例で言えば、音楽はCDなどのハードを購入するエコシステム・ビジネスモデルからダウンロード型、そしてストリーミングする時代に変化していきました。いまクルマの業界も、クルマは買うものからモビリティの利用手段としてカーシェアやレンタルしたりオンデマンドで利用料を支払ったりする形式も出てきました。
多くの市場イノベーションは、IoTやAIなどの情報技術が関わっています。
人を介さずに自動で判断し、ジャスト・イン・タイムで知らせてくれ、また利用する側の情報も記録してくれます。プラットフォームさえできれば便利なアプリがたくさん開発され、供給され、市場が急速に拡大していきます。
メルマガ会員登録
記事をご覧いただくには、メルマガ会員登録が必要です。
メルマガ会員登録は、無料です。
是非、この機会に、メルマガ会員登録をお願い致します。
メルマガ会員登録はこちらです。