顧客経験価値のための商品企画開発の実践

第14回「商品・サービス企画の視点での商品・事業戦略仮説」
ニューチャーネットワークス 代表取締役
高橋 透
商品・サービス企画の視点での事業開発・商品開発の仮説とは、具体的にはっきりとした商品・サービスコンセプト仮説を企画することです。そのためにはこれまで仮説を検討してきたコアコンピタンス、市場イノベーション、顧客経験価値の3つの視点から商品・サービスコンセプト仮説を検討します。
商品・サービス企画コンセプト仮説とは具体的に何を検討すべきなのでしょうか。一般的にはあまり明確にされていませんが、商品・サービスコンセプト企画の骨子は最低限以下の5つのことと決まっています。
- ターゲット顧客
- 顧客のシーン、ニーズ
- 商品・サービスの特徴
- 提供形態(ビジネスモデル、流通形態)
- 価格および顧客の負担するコスト
もう一つ加えるとすれば
- 基本コンセプト(商品コンセプトをひとことで言えば何か)
です。
これらのことは、既にコアコンピタンス、市場イノベーション、顧客経験価値の3つの視点での検討の際に想定してきたことだと思います。それをここで一気に明確にしておきます。
メルマガ会員登録
記事をご覧いただくには、メルマガ会員登録(無料)が必要です。
是非、この機会に、メルマガ会員登録をお願い致します。
メルマガ会員登録はこちらです。
会員の方は以下よりログインください。