
事業バリューアップ ~収益改善は、売上・コスト・利益の見方・考え方を変えることから始める~
ニューチャーネットワークス チーフコンサルタント
張 凌雲
「売上は増加しているのに利益が思うように上がらない」、「売上の減少以上に、利益が減少している」という企業は、売上・コスト・利益の捉え方を誤っている可能性があります。収益性の高い企業が利益は求めるものとして捉えているのに対して、収益性が低い企業では利益を結果として捉えがちです。
収益改善の取り組みにはさまざまな手法がありますが、収益改善企画を始める前に、まずは数字の見方、考え方を変えることが重要です。
■売上・コスト・利益の3つの捉え方
まず、売上・コスト・利益の間には、以下のような関係が成り立っています。
① コスト + 利益 = 売上
② 売上 - コスト = 利益
③ 売上 - 利益 = コスト
コンサルティングや研修の場で「上記3つのうちで、最もしっくりくるものはどれですか?」と質問をすると、業種業態によって異なるものの、①または②の式を選択する人が多いです。いずれも計算式としては間違いではありません。しかし収益改善のためには、③の見方・考え方を持っていなければなりません。
メルマガ会員登録
記事をご覧いただくには、メルマガ会員登録が必要です。
メルマガ会員登録は、無料です。
是非、この機会に、メルマガ会員登録をお願い致します。
メルマガ会員登録はこちらです。