Global Age

コラム

  1. HOME
  2. コラム
  3. グローバルエイジ
  4. 「商品・事業戦略仮説とは何を検討することか?」顧客経験価値のための商品企画開発の実践 第10回

「商品・事業戦略仮説とは何を検討することか?」顧客経験価値のための商品企画開発の実践 第10回

ニューチャーネットワークス 代表取締役
高橋 透

商品・事業戦略仮説は、何をどのようなレベルで検討すべきなのでしょうか。細かな検討となると時間がかかりすぎるし、またインパクトのない仮説であれば意味はありません。

そこで私は、商品・事業戦略仮説は4つの視点で企画検討することをお勧めしています。1つ目はコアコンピタンスの視点、2つ目は市場イノベーションの視点、3つ目は顧客経験価値の視点、4つ目は商品企画の視点です。

この4つの視点を考える際に重要なことは、どれだけ新しい価値を発想できるかです。これは簡単な話ではありません。まさに発想の限界に挑戦するようなことになります。私が常に試みているのは大きく3つです。

1つ目は、個人、企業などの範囲を超えた社会課題から考える方法です。

例えば日本でもシングルマザーの貧困の話は表に出にくい社会課題です。また増え続けるゴミの問題、その他フードロスの問題、ペットの殺処分など、目を背け、耳を塞ぎたくなるような社会の課題はたくさんあります。その中で自社と関連した社会課題をストレートに認識し、それらを商品・事業を通じて解決する発想を試みるのです。

視点を社会に向け、商品・事業を通じて社会課題を解決するためには、強い理念、発想の転換、解決のための膨大な努力が必要となります。それらの一連の努力が、結果的に独自の商品・事業仮説となります。社会課題を対象に仮説を企画する場合は、その社会課題に対し、ある程度の専門的な知識を学ぶことが必要ですし、何らかの責任が求められます。事業化できないからその社会課題から目を背けるのでは、社会の一員として倫理に反することにもなりかねません。社会課題は事業化よりも優先順位が高いことを認識する必要があります。

2つ目は、新しい顧客経験価値を構想することを通じて商品・事業仮説を企画することです。

新しい顧客経験価値を構想することは、人の仕事や生活に新しい意味を吹き込むことです。例えばリンダ・グラットンの著書「LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 」では、「衛生環境が改善され多くの人が100歳まで生きる時代になる」と述べられています。そう考えると、これまでと違った価値観、行動が求められます。例えば、教育、就職、引退といった段階的生き方から常に学習して行動変容していく「マルチステージ」の生き方や、老後の資金といった有形資産よりも、心身の健康、知識、スキル、人間関係など無形資産の運用が重視されてくることなど新しい顧客経験価値が求められす。このように、人生を100年とみた場合には、人の生き方、仕事の仕方、学びなど顧客経験価値が変わり、そこから新たな商品・事業仮説を考えることができます。

またAIが普及することで、AIで処理されたデータやそこから示されたことで仕事すること、極端に言えばAIから指示を受けて仕事することや生き方を決めていくことが現実的になってくると、人の生き方、仕事の仕方も大きく変わってきます。

このように現在や過去の価値観では対応できないことがこれからも増えていく中で、新たな顧客経験価値を発想し、そこから商品・事業仮説を考えることが出来ます。

3つ目は、前の2つとも関連しますが、社会のトレンドの変化から社会の前提認識変化=パラダイム変化から考える方法です。

人類は狩猟採集から農耕技術へ、科学をベースとした後産業化技術、コンピュータ技術による情報化へと発展・進化してきました。近年ではAIや人工臓器などの技術の発展は、人の社会の前提認識を大きく変えつつあります。このような社会トレンド変化による社会の前提認識変化を「パラダイム変化」と呼びます。パラダイム変化は、技術以外の経営グローバル化、国際市場取引制度などの金融・経済、国際関係の枠組み、米中などの大国の動向はじめ政治の動きなどもからも起こります。このような社会トレンド変化による社会の前提認識変化=パラダイム変化は、商品・事業戦略仮説を考えるヒントになります。

以上3つの代表的な発想の原点は、知識だけでなく深い思考力が必要で簡単ではありません。しかしそれは商品・事業仮説だけでなく、自分自身の人生を考える上で大変効果的なものです。自分なりの学習スタイルを身につけ、活用していただきたいと思います。

ニューチャーの関連書籍

『顧客経験価値を創造する商品開発入門』
『顧客経験価値を創造する商品開発入門』
「モノづくり」から「コトづくり」へ 時代に合わせたヒット商品を生み出し続けるための 組織と開発プロセスの構築方法を7つのコンセプトから詳解する実践書
高橋 透 著(中央経済社出版)
2023年6月29日発行
ISBN-13 : 978-4502462115

 

『デジタル異業種連携戦略』
『デジタル異業種連携戦略』
優れた経営資産を他社と組み合わせ新たな事業を創造する
高橋 透 著(中央経済社出版)
2019年11月13日発行
ISBN-13 : 978-4502318511

 

『技術マーケティング戦略』
『技術マーケティング戦略』
技術力でビジネスモデルを制する革新的手法
高橋 透 著(中央経済社出版)
2016年9月22日発行
ISBN-10: 4502199214

 

『勝ち抜く戦略実践のための競合分析手法』
『勝ち抜く戦略実践のための競合分析手法』
「エコシステム・ビジネスモデル」「バリューチェーン」「製品・サービス」3階層連動の分析により、勝利を導く戦略を編み出す!
高橋 透 著(中央経済社出版)
2015年1月20日発行
ISBN:978-4-502-12521-8