
高業績のプロフェッショナル、エグゼクティブはなぜ“健康”を重視するのか?
ニューチャーネットワークス 代表取締役
高橋 透
アスリートに関わらず、優れた小説家、研究者、ビジネスパーソンなどプロフェッショナルやエグゼクティブは“健康”を維持、向上させるために時間とお金の投資を惜しまない。彼らは高業績を出すために自分に合った“健康習慣”、つまり食事、運動、排せつ、休息、睡眠、マインドまでをベストな状態にバランスさせる技を身に付けている。一方健康関連ビジネスを見ると、様々な健康食品、運動器具、最近ではウエアラブルバイタルセンサーなどのICTを活用した健康管理機器まで多くの製品・サービスが出ている。しかしその多くはユーザーにとって効果が発揮できていない。中には企画製造している企業の社員さえ使用しないものも少なくない。その理由は健康関連製品・サービスの手段の目的化と没個性化にある。つまり健康とは、各人が与えられた心身の特性を十分に発揮して人生を価値あるものにするための基盤であり、そのため個々人独自の“戦略”とその“運営”が必要だからだ。健康ツールやサービスを使う側のユーザーも、開発提供する企業や研究者もその点を十分理解しないと、政府、行政などが提唱する健康社会は望めない。
メルマガ会員登録
記事をご覧いただくには、メルマガ会員登録が必要です。
メルマガ会員登録は、無料です。
是非、この機会に、メルマガ会員登録をお願い致します。
メルマガ会員登録はこちらです。