コラム

  1. HOME
  2. コラム
  3. グローバルエイジ
  4. 中国・紹興市に開業した日本工業パークに見る中国ビジネスのポイント

中国・紹興市に開業した日本工業パークに見る中国ビジネスのポイント

ニューチャーネットワークス ニューチャーアジア 取締役 
小川 光久

■日本と関係の深い中国・紹興市

今月2011年8月、中国・浙江省紹興市の日本工業パーク開業にあたり、同地を訪問した。本パークは、開業に向けてニューチャーネットワークスおよびニューチャーアジアが設立に向けて協力してきた工業団地である。
 
上海から紹興に向かうと、紹興に近づくにつれ空気はきれいになり自然も豊かになってくることに気づく。上海と紹興は、日本とのつながりという点で好対象である。
 
戦前、上海は世界中から人々が集まってくる国際都市であった。資金や情報が交錯し「魔都・上海」と呼ばれることもあった。欧米諸国が「租界」を形成し大きなプレゼンスを示していた一方、日本は租界でのプレゼンスはなく、市街の北側に小さく日本人街をつくるのみであった。
 
紹興は対照的に、日本との歴史的な結びつきが強い。近代中国の思想家・魯迅は紹興出身であり、日本の東北大学に留学していたことは有名である。また現在の日本の元号のもとともなった「天平地成」の言葉も、4000年前の皇帝・禹(およびその前後の皇帝)の言行を記した「書経」から取られており、紹興にある禹廟には「天平地成」の文字が大きく書かれている。現在でも、紹興の人々には親日的な人が多いといわれる。日本においても、紹興特産の紹興酒は有名で親しまれている。
 
その紹興において、今回の日本工業パークの開業はさらに日本とのつながりを深める機会になると思われる。紹興市にとって、さらに日本企業にとって、本パークは画期的な点が多い。今回のコラムでは、本パークの特色の検討を通じて、今後の中国ビジネスのポイントを改めて考えてみる。

メルマガ会員登録

記事をご覧いただくには、メルマガ会員登録が必要です。
メルマガ会員登録は、無料です。
是非、この機会に、メルマガ会員登録をお願い致します。
メルマガ会員登録はこちらです。

ニューチャーの書籍ご紹介

『顧客経験価値を創造する商品開発入門』
『顧客経験価値を創造する商品開発入門』
「モノづくり」から「コトづくり」へ 時代に合わせたヒット商品を生み出し続けるための 組織と開発プロセスの構築方法を7つのコンセプトから詳解する実践書
高橋 透 著(中央経済社出版)
2023年6月29日発行
ISBN-13 : 978-4502462115

 

『デジタル異業種連携戦略』
『デジタル異業種連携戦略』
優れた経営資産を他社と組み合わせ新たな事業を創造する
高橋 透 著(中央経済社出版)
2019年11月13日発行
ISBN-13 : 978-4502318511

 

『技術マーケティング戦略』
『技術マーケティング戦略』
技術力でビジネスモデルを制する革新的手法
高橋 透 著(中央経済社出版)
2016年9月22日発行
ISBN-10: 4502199214

 

『勝ち抜く戦略実践のための競合分析手法』
『勝ち抜く戦略実践のための競合分析手法』
「エコシステム・ビジネスモデル」「バリューチェーン」「製品・サービス」3階層連動の分析により、勝利を導く戦略を編み出す!
高橋 透 著(中央経済社出版)
2015年1月20日発行
ISBN:978-4-502-12521-8