コラム

  1. HOME
  2. コラム
  3. グローバルエイジ
  4. 医療と非医療のはざまに生まれる新次元(下)

医療と非医療のはざまに生まれる新次元(下)

日本医療政策機構 エグゼクティブ・ディレクター
宮田 俊男

2016年2月4日に弊社で主催いたしました「高信頼多機能ウェアラブル・バイタルサインセンサ 普及啓発トークセッション」において、日本医療政策機構エグゼクティブ・ディレクターの宮田俊男先生にご講演いただきました。本コラムでは、前回に続き当日の講演録をご本人の許可をいただき掲載させていただきます。

株式会社ニューチャーネットワークス

※本トークセッションは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業である「クリーンデバイス社会実装推進事業/高信頼多機能ウェアラブル・バイタルサインセンサの用途開拓・普及事業」の一環として開催いたしました。

  

■  我が国の医療制度の概要

一方で、日本国民皆保険が始まって約60年経ち、フリーアクセスの制度は非常にいいのですが、次々と健康保険組合が赤字になり国の借金がどんどん増えています。2050年には1人の高齢者を1人の働き手が支えるような社会になっては困るわけです。これをどうにかしなくてはいけないのです。

図1
 2568_1

 

 海外から輸入するというお話をしましたが、日本は本当に技術研究に優れています。それこそApple Watchにしても、実は日本の会社も以前から同様のものを作っているのですが、なかなか売れないのです。いい研究をするということと実用化させ普及をさせるということは全く別次元なのだということを、そろそろ認識しなければいけないと思います。

 よく学生の方にも言うのですが、とある細胞の研究や動物実験に成功しましたと発表すると国民は大変期待するわけですが、一向に実現化しないのです。そしてアメリカやヨーロッパが実用化させて市場を取られてしまうのです。アメリカやヨーロッパはインフラ整備やルール構築を戦略的に巧みに扱い、「医は仁術」のサイドと「医はビジネス」のサイドを両立させながら両輪で進め、非常に実用化の環境が良いわけです。

 アメリカの医薬品発見源の内訳のこの10年を見ると、アメリカの新薬の約6割は大学や大学発ベンチャー企業より出ています。(図4)最近では小野薬品のPD-1抗体という免疫薬があるのですが、小野薬品は京都大学と一緒にこの研究を世界で初めてやりましたが、アメリカとかヨーロッパのマーケットはブリストル・マイヤーズが販売権を取っているので、アメリカ、ヨーロッパの利益の多くはブリストル・マイヤーズに入るわけです。産学連携をいかに促進していくかということが非常に重要なのです。

図2
2568_2

 

 日本の製薬会社も開発能力は高く、医療機器メーカーも同じですが、なぜなかなか世界ランキング10位以内に入れないかと言うと、国民皆保険制度の恩恵を受け安定的利益があるということも一つ原因と言えるでしょう。しかし、製薬会社も医療機器メーカーも、診療報酬などの環境が厳しくなっているため、急に再編統合が加速化しています。ジェネリック医薬品の比率も早い時期、2019年か2020年には80%に達するという目標が立っていますので更に厳しくなっていくことが予想できます。さらに、これはイギリスが有名ですが、薬の保険償還を費用対効果で評価するということも始まってきました。今回の診療報酬改定で日本でも始まります。こうした状況下でどのように生き残りを図っていくのかというと、例えば大塚製薬とプロテウス社のデジタルメディスンの事例があります。薬の錠剤にチップを埋め込んで、飲んだらちゃんと飲んだかどうかがリアルワールドで分かるというものです。こういう患者中心の医療がクラウド技術やスマートフォン、あるいはビッグデータにより可能になってきており、非常に注目されているトピックです。

 

メルマガ会員登録

記事をご覧いただくには、メルマガ会員登録(無料)が必要です。
是非、この機会に、メルマガ会員登録をお願い致します。
メルマガ会員登録はこちらです。

ニューチャーの書籍ご紹介

『顧客経験価値を創造する商品開発入門』
『顧客経験価値を創造する商品開発入門』
「モノづくり」から「コトづくり」へ 時代に合わせたヒット商品を生み出し続けるための 組織と開発プロセスの構築方法を7つのコンセプトから詳解する実践書
高橋 透 著(中央経済社出版)
2023年6月29日発行
ISBN-13 : 978-4502462115

 

『デジタル異業種連携戦略』
『デジタル異業種連携戦略』
優れた経営資産を他社と組み合わせ新たな事業を創造する
高橋 透 著(中央経済社出版)
2019年11月13日発行
ISBN-13 : 978-4502318511

 

『技術マーケティング戦略』
『技術マーケティング戦略』
技術力でビジネスモデルを制する革新的手法
高橋 透 著(中央経済社出版)
2016年9月22日発行
ISBN-10: 4502199214

 

『勝ち抜く戦略実践のための競合分析手法』
『勝ち抜く戦略実践のための競合分析手法』
「エコシステム・ビジネスモデル」「バリューチェーン」「製品・サービス」3階層連動の分析により、勝利を導く戦略を編み出す!
高橋 透 著(中央経済社出版)
2015年1月20日発行
ISBN:978-4-502-12521-8