コラム

  1. HOME
  2. コラム
  3. グローバルエイジ
  4. 行動指針を持つ(明確な行動規範)②

ブレークスループロジェクトを組織化するための条件(4)

行動指針を持つ(明確な行動規範)②

ニューチャーネットワークス 代表取締役
高橋 透

行動することでマインドセット・認識を変える

個人でも組織でも、行き詰まりや停滞を感じるときがあります。それは、周囲の環境の変化に自身のマインドセットあるいは認識が追い付いていないという「ズレ」に起因する場合が多いと思われます。ここでのマインドセット・認識とは、社会や市場をどう捉えるかという思考のパターンであり、パラダイムとも言います。

例えば「日本の地方では過疎化が進み、限界集落が急増する」というのもひとつの認識です。でもそれを、「日本の地方では人口が減少し、自然環境と共生できる時代になる」という認識に変え、それを前提にパーパスを設定したらどうでしょう。課題への取り組みはまったく違ったものになります。

マインドセット・認識は、行動することによってさらに変わります。地方の人口減少の例でいうと、例えば、「青森、秋田、岩手の東北三県を2週間かけて視察し、地域の人と実際に話してみる」といった行動をとることで、マインドセット・認識は大きく変わるはずです。

このように上位概念であるパーパスを意識しつつ、行動を通してそれを実感することで、マインドセット・認識が大きく変化し、これが物事を進展させます。流れで示せば、「パーパスを理解する(思考で理解)→行動指針の一つを実行する→パーパスと成果を実感する→マインドセット・認識が変わる→さらに行動する→さらにパーパスと成果を実感する」といったように、人や組織は加速度的に変化・進化していくのです。繰り返せば、行動指針とは、実際の行動を通じてマインドセット・認識を変化させ、強化するためのものです。

思考だけでなく「行動すること」を通じてマインドセット・認識を変えることの効果はけっして小さくありません。よく「まず行動してみよう」「行動すれば自然と変わっていく」などと言われるのはそういうことです。

メルマガ会員登録

記事をご覧いただくには、メルマガ会員登録が必要です。
メルマガ会員登録は、無料です。
是非、この機会に、メルマガ会員登録をお願い致します。
メルマガ会員登録はこちらです。

ニューチャーの書籍ご紹介

『顧客経験価値を創造する商品開発入門』
『顧客経験価値を創造する商品開発入門』
「モノづくり」から「コトづくり」へ 時代に合わせたヒット商品を生み出し続けるための 組織と開発プロセスの構築方法を7つのコンセプトから詳解する実践書
高橋 透 著(中央経済社出版)
2023年6月29日発行
ISBN-13 : 978-4502462115

 

『デジタル異業種連携戦略』
『デジタル異業種連携戦略』
優れた経営資産を他社と組み合わせ新たな事業を創造する
高橋 透 著(中央経済社出版)
2019年11月13日発行
ISBN-13 : 978-4502318511

 

『技術マーケティング戦略』
『技術マーケティング戦略』
技術力でビジネスモデルを制する革新的手法
高橋 透 著(中央経済社出版)
2016年9月22日発行
ISBN-10: 4502199214

 

『勝ち抜く戦略実践のための競合分析手法』
『勝ち抜く戦略実践のための競合分析手法』
「エコシステム・ビジネスモデル」「バリューチェーン」「製品・サービス」3階層連動の分析により、勝利を導く戦略を編み出す!
高橋 透 著(中央経済社出版)
2015年1月20日発行
ISBN:978-4-502-12521-8