人が集まり、互いが成長する組織 ~人・組織への投資と、学習・成長の仕掛けによる戦略~
第5回 ブレークスループロジェクトとは
ニューチャーネットワークス 代表取締役
高橋 透
前回まで、「人が集まり互いが成長する組織」の概念や、今そうした組織が求められている背景について大まかにお伝えしてきました。幸運にも弊社は、その「人が集まり互いが成長する組織」づくりを20年近く、「ブレークスループロジェクト」というプロブラムを通じて実践する機会に恵まれています。
■個人から大組織まで適用できるブレークスループロジェクト
ブレークスループロジェクトは、次の5点で説明できます。
- やれば手が届きそうな短期のゴール(最長90日、最短1時間)を設定する
- 自分と仲間が本音でやりたい、やらねばと思うテーマを設定する
- どんな失敗も許される環境(心理的安全性)をつくり、すべては学習・成長と認識する
- 常に自分自身とまわりにポジティブなフィードバックを行なう
- 「いまここ」の瞬間に集中して取り組み、小さな達成感を連続して積み重ねることで、能力レベル(ケイパビリティ)を向上させる

メルマガ会員登録
記事をご覧いただくには、メルマガ会員登録(無料)が必要です。
是非、この機会に、メルマガ会員登録をお願い致します。
メルマガ会員登録はこちらです。
会員の方は以下よりログインください。



