顧客経験価値重視の商品企画開発を実践するトレーニング

「組織能力をアップさせる方法」第3回
ニューチャーネットワークス 代表取締役
高橋 透
誰もが挑戦できる自由な商品企画開発の場を設定する
これまで何度も述べてきましたが、顧客経験価値ベースの商品開発の良い点は、社員自身を顧客と見立てて企画ができることです。従来の商品開発は、商品開発部門やマーケティング戦略部門の専門家の仕事と考えられがちでしたが、アイデア段階、コンセプト段階であれば、多くの社員の方々に参画していただくことが効果的です。
先に述べた商品開発のツールやプロセスが共有されていれば、アイデアやコンセプト企画などの上流の段階、または、PoCの段階で多くの方が積極的に参加可能です。顧客経験価値ベースの商品開発において、会社組織とすれば社員全員が何らかの形で商品開発に関わってもらうことが、とても重要なことです。生活雑貨メーカーのアイリスオーヤマは、常に全社員からアイデアを募集し、自発的にプロジェクトを組み商品企画に挑戦する仕組みがあります。小林製薬でも、パートの社員さんも含めて商品アイデアを常に募集しています。自転車の基幹部品や釣りのリールのメーカーのシマノでは、土日に自転車や釣りを楽しむ社員が多く、その体験が商品開発に役に立っていると聞きます。
メルマガ会員登録
記事をご覧いただくには、メルマガ会員登録が必要です。
メルマガ会員登録は、無料です。
是非、この機会に、メルマガ会員登録をお願い致します。
メルマガ会員登録はこちらです。