コラム

  1. HOME
  2. コラム
  3. グローバルエイジ
  4. 第1回 3つの基本的欲求「自律性」「有能感」「関係性」を充足し、モチベートする

心理的側面からみたブレークスループロジェクト

第1回 3つの基本的欲求「自律性」「有能感」「関係性」を充足し、モチベートする

ニューチャーネットワークス 代表取締役
高橋 透

 新年度がスタートし、多くの製造業が中期経営計画に基づき実行フェーズへ移行しているだろう。グローバル化が進む今日においては、海外市場も視野に含めてチャレンジングな戦略・計画を立案しているケースも多い。しかし、それらの進捗は果たして順調であろうか。
 もし順調でないとすれば、そこにはひとつの原因が考えられる。それはモチベーションの低下という問題だ。戦略・計画は論理的には良いが、戦略実行の担い手である肝心の現場がイマイチ活性化していない。地頭は良く基本的に真面目な人材が多いのだが、どうも組織全体となると元気がない。そんな壁にぶつかっている会社も少なくはないだろう。

 社内でアンケートやヒアリングをしてみると、以下のような声が聞かれることがある。
 
「目の前の膨大な仕事量のため休みがとれない」
「他メンバーは皆忙しそうで相談できない。人間関係が上手くいっていない」
「上司は批判ばかりで相談しにくい。何も言えなくなってしまう」
「自分の範囲でやろうとするが知識が足りず、かえって時間がかかってしまう」
 
 このような状況では、モチベーションも上がりようがない。モチベーションが上がらなければ、当然計画もうまく進捗しない。残念ながら、これはみなさまの会社でもありそうな話である。計画を達成するためには、まず現場のモチベーションを上げることを考えなければならない。
 弊社の提唱するブレークスループロジェクトは、過去のコラムでご紹介してきたように、成果を出す中で人と組織を変革・モチベートするために有効な手法である。営業や製品開発、海外の現地法人など、様々な組織において多くの成果を出してきている。今回から3回に渡り、ブレークスループロジェクトが沈滞した現場をどのように活性化できるのか、動機付けという心理的部分へ踏み込んで考えてみたい。

メルマガ会員登録

記事をご覧いただくには、メルマガ会員登録(無料)が必要です。
是非、この機会に、メルマガ会員登録をお願い致します。
メルマガ会員登録はこちらです。

ニューチャーの書籍ご紹介

『顧客経験価値を創造する商品開発入門』
『顧客経験価値を創造する商品開発入門』
「モノづくり」から「コトづくり」へ 時代に合わせたヒット商品を生み出し続けるための 組織と開発プロセスの構築方法を7つのコンセプトから詳解する実践書
高橋 透 著(中央経済社出版)
2023年6月29日発行
ISBN-13 : 978-4502462115

 

『デジタル異業種連携戦略』
『デジタル異業種連携戦略』
優れた経営資産を他社と組み合わせ新たな事業を創造する
高橋 透 著(中央経済社出版)
2019年11月13日発行
ISBN-13 : 978-4502318511

 

『技術マーケティング戦略』
『技術マーケティング戦略』
技術力でビジネスモデルを制する革新的手法
高橋 透 著(中央経済社出版)
2016年9月22日発行
ISBN-10: 4502199214

 

『勝ち抜く戦略実践のための競合分析手法』
『勝ち抜く戦略実践のための競合分析手法』
「エコシステム・ビジネスモデル」「バリューチェーン」「製品・サービス」3階層連動の分析により、勝利を導く戦略を編み出す!
高橋 透 著(中央経済社出版)
2015年1月20日発行
ISBN:978-4-502-12521-8