顧客経験価値重視の商品企画開発を実践するトレーニング

「組織能力をアップさせる方法」第5回
ニューチャーネットワークス 代表取締役
高橋 透
縦割り組織からネットワーク組織へ
産業革命以降、官僚型で縦方向に強い組織が特に重視されてきました。官僚型の縦割り組織は、命令実行型の組織とも呼ばれ、ゴールややることが明確でそこに短時間で無駄なく到達するには向いた組織です。しかし現代のような、問題や課題の特定が難しく、またその状況も常に変化する複雑系の時代では、官僚型組織は機能しないことが多いはずです。
しかし自動車、エレクトロニクス、化学、金融、エネルギーなど現在の多くの産業、企業は未だ大量生産、大量商品をベースにしていますので、どうしても専門性を重視した縦割り組織になります。そこで多くの企業では、官僚型の縦割りの組織の効率の良さを残しつつ、組織間の連携を図るネットワーク型の組織を取り入れています。皆さんの会社でも複数の部門や事業を巻き込んだ組織横断的プロジェクトが多く実施されていると思います。
メルマガ会員登録
記事をご覧いただくには、メルマガ会員登録(無料)が必要です。
是非、この機会に、メルマガ会員登録をお願い致します。
メルマガ会員登録はこちらです。
会員の方は以下よりログインください。