【ご案内】第3回技術者交流会開催のご案内
2025年4月18日に、ニューチャーネットワークス主催「第3回技術者交流会」を開催いたします。
技術者交流会は、技術者同士の親交と技術者の知識のアップデートを目的として、3か月に1回実施しております。
今回は特別講演として、自然言語処理、人工知能、認知科学が専門領域の、元東京大学教授であり、現在は国立研究開発法人理化学研究所に所属する橋田浩一先生をお招きし、
「AIの今後の展望」
と題してご講演いただきます。
ほかでは中々お聴きいただくことのできないお話ですので、ご自身のご参加とあわせまして、ぜひ部下やご同僚の方もお誘いいただき、ご参加ご検討いただければ幸いです。
参加をご希望の方は、イベントページ画面右下の「チケットを申し込む」をクリックし、チケットを選択、必要事項ご記入の上、チケットを入手ください。
【第3回技術者交流会開催概要】
- コンセプト:技術者同士でAIの今後の展望について考える
- 対象 :迷い多き、でも誇りある中高年優秀ベテラン技術者(ニューチャーネットワークス・橋田先生とお付き合いのある方限定)
- 日時:2025/4/18(金) 18:00~20:30
- 定員:30名 ※先着順
- 場所:TOMOSUBA 東京四ツ谷店 (調整中のため、変更の可能性がございます。)
〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目3番地6 第7秋山ビルディング B1 - 参加費:5,000円(懇親会飲食費込)
※パソコンもしくはスマートフォンブラウザからPeatixにアクセスいただくと、領収書(適格請求書)を発行いただけます。(アプリからは発行できません。)
詳しい取得方法はこちらを参照ください。
領収データにアクセスする - イベントページ:https://urakou003.peatix.com/
- 申込期限:2025年4月14日(月)
【講師略歴】
国立研究開発法人理化学研究所 革新知能統合研究センター 社会における人工知能研究グループ 分散型ビッグデータチーム グループディレクター/チームリーダー 理学博士
[経歴] 1986年:東京大学院理学系研究科博士課程修了 理学博士1986年:電子技術総合研究所入所
1988年-1992年:(財)新世代コンピュータ技術開発機構に出向
2001年-2013年:産業技術総合研究所
2013年-2024年:東京大学大学院情報理工学系研究科ソーシャルICT研究センター教授
2017年-現在 :理化学研究所 革新知能統合研究センター 社会における人工知能研究グループ 分散型ビッグデータチーム グループディレクター/チームリーダー
【ご参加の皆様へ】
・ニューチャーネットワークス・原田先生とお付き合いのある方限定のイベントです。
参加をご希望の方は、本イベントページ画面右下の「チケットを申し込む」をクリックし、チケットを選択、必要事項ご記入の上、チケットを入手ください。
・パソコンもしくはスマートフォンブラウザからPeatixにアクセスいただくと、領収書(適格請求書)を発行いただけます。(アプリからは発行できません。)詳しい取得方法はこちらを参照ください。 領収データにアクセスする
※定員に達した場合ご参加いただけない可能性もございます。予めご了承ください。
※本イベントは、主催者が録画、撮影を予定しております。撮影した動画、写真は弊社WEBサイト、広告等に利用させていただきますのでご了承ください。
★第2回技術者交流会の様子★